2021年8月10日火曜日

名にかけて学【おつまみ記事】



ニースンガーネー ラインジャニクンガッタ センガグレッソヨ



KKのKはコンテナのK。どうもKKです。

皆さんは名にかけたことがありますか?


一般に「~(人名)の名にかけて」という使われ方をし、(人名)の部分には自分と所縁のある高名な故人の名前を入れます。


「この事件の真犯人を暴いてみせる!じっちゃんの名にかけて!」

こんな感じで使います。


意味としては「この約束は必ず守る。守らなかった場合(人名)が恥をかく」というぱっと見他力本願時な言葉なのですが、自分に所縁のある人名を使うことで「(人名)が恥をかくということは私も同じく恥をかくと同義」という意味にしているわけです。(参照:『クチビル日記』お前の母ちゃんでべそ学)


だから例えば私が「徳川家康の名にかけて」と言ってもお前と家康関係ないやんってなりますし、「従兄弟の航平くんの名にかけて」と言っても航平くんのネームバリューが足りない場合一笑にふされるわけです。


また、故人であることにも意味があり例えばトヨタ自動車の御曹司である豊田大輔氏が「父親である豊田章男の名のもとに決闘を申し込む」なんて言ってきても章男氏の報復を恐れ大輔氏に殴られるしかなくなるので、本来の目的である対等な約束としての使用が出来ないわけです。


つまり人名は「自分と所縁のある」「高名な」「故人」が最低条件となるわけです。


ちなみに私が限界まで名をかけた場合「先祖アダムの名において」となります。

これはたぶん人間であれば誰でも使えるので名にかけたい時はどんどん使ってください。


皆さんも自分のルーツを調べたり信じる宗教、神話があれば名にかける時におーっとなるかも?


では今回はこのあたりで。


2021年6月20日日曜日

元中華料理店スタッフと学ぶ中華料理の歴史

記事は最後まで読もう!!


KKのKはコンテナのK。どうもKKです。


今回は昨今の567事情により外出が減り、話のタネがなくなってきているであろう皆さんに明日から使える中華料理ウンチクを教えしようという記事です。



【中華料理と中国料理】

まず中華料理を語るにあたって中国料理という概念を学ぶ必要があります。


中国料理とはその名の通り中華人民共和国、つまりChinaで広く食されている料理のことを指します。

中国料理の中に『四川料理』や『広東料理』といった地域色が出てくるわけです。

日本風に言うと郷土料理ってやつですね。


では『中華料理』とはなんなのか。

それは中国料理を日本風にアレンジしたものです。とまぁここまでは有名な話なので知ってる人も多いと思います。


今回の記事はこんな二番煎じのしょうもないことを啓蒙するための記事ではありません。

では次章で中華料理の発祥を見ていきましょう。



【歴史からひも解く中華料理】

そもそも中国料理が日本に伝わったのはいつ頃なのか、ここを読み解くと意外な事実が明かとなります。


まず公式に初めて中国から日本に使節が送られたのは隋の時代。そこから聖徳太子が遣隋使を派遣し中国と日本の国交が開かれた、ということは日本の義務教育で習うことです。


実際に「遣隋使が持ち帰った「油で米と卵を焼き付けた料理」を摂政(聖徳太子)に献上した」という記述が正倉院の書簡から見つかっています。

では初の中華料理が誕生したのは西暦にして600年頃の話なのかというとそうではありません。


実は最近になって遣隋使より前の時代に既に中国と日本の間に国交があったという記述が秦の時代の書物から見つかったのです。

秦というのは始皇帝と呼ばれる史上初の皇帝が中国を治めた時代。西暦にして前200年頃の話です。

秦の時代には大規模な焚書(国が指定した有害な図書を燃やすこと)が行われ、その際に日本に関する書も焚書の対象となり文書が残っていないというのが既知の研究でしたが、2年前に中国北西部のとある村から焚書を免れた当時の書簡が発見されたのです。


その書簡には「楚得是。克禽子少食尽。曰粟上焼」(楚の国には粟と卵を焼き付けた料理が存在している)という記述がありました。

当時の中国において卵を食べるというという行為は宗教的にタブーなものとなっており、この記述は誤訳ではないのかということが歴史学者たちの考えでしたが、3か月ほど前に吉野の貝塚から「米と卵を焼き付けた料理」についての記述が見つかったことが歴史に大きな波乱を呼びました。


つまりこの米と卵を焼き付けた、チャーハンのような料理は日本から中国へ持ち込まれ、そこから中国全土へと広まり、その後時を経て日本に逆輸入された料理だったのです。



【結論】

中華料理の基礎とも言えるチャーハンのルーツは日本にありました。

つまりチャーハンは言わば和食と言える料理なんですね。


誰かと中華料理店に行きチャーハンを頼んだ時にこの話を知っていると話のタネになると思います。


それでは今回はこのあたりで。



【あとがき】

ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。


ちなみにこの記事の内容は全部でまかせなので悪しからず……ほんじゃまたね~^^